ゲーム情報&ブログ2.0

家庭用コンシューマーゲーム情報ブログ。任天堂、ソニー、マイクロソフト満遍なく取り扱っています。

スポンサードリンク

セガゲームスの松原社長が日本のCSは頭打ちと表現していることについて、本当にそうなのかというコラム記事(リライト記事)



セガゲームスの松原社長が日本のCSは頭打ちと表現していることについて、本当にそうなのかというコラム記事(リライト記事)たしかにPS4専用タイトルは頭打ちになっており、その辺は購買層が変化していることがありそうですね。



セガゲームスの松原社長は、日本のCS市場において、ニンテンドースイッチがある程度活性化しているものの、市場的には頭打ちになっていると電撃インタビューで指摘していて、それはPS4を中心とした展開を見せているセガゲームスだから当てはまる部分が大きく、更に、とある魔術の電脳戦機バーチャロンのような謎コラボや、ニンテンドースイッチ版も出したものの、PS4を中心に展開していることが裏目に出た戦場のヴァルキュリア4など、よくも悪くもPS系メーカーというイメージを名越氏と共に植え付けたのはセガゲームス自身であって、それが頭打ちという表現だけで済まされない結果が出ていると個人的には感じます。

ゲーム販売もサービス業であり、あまりにもPS4に傾倒してしまったために、ニンテンドースイッチ向けにしっかりとした作品を出してもスイッチユーザーが振り向いてくれなくなったように感じます。そして、PS4でもバンダイナムコやスクウェアエニックスのタイトルも売れづらくなっているのは明白で、800万台市場のPS4であっても、売れるソフトがかなり絞られているのが現状としてあるので、フロムソフトのSEKIROのような世界にも通じる作品やカプコンのバイオハザードやデビルメイクライなどの強いIPを生み出せなくなっている現セガCSは龍が如くばかりに力を入れた結果、買う人が徐々に減り、今の現状に至る結果をちゃんと受け止めていないのがかなり気になりますね。

顧客が減ったのは何が原因なのか、そして、そんな中でも売れ続けているソフト、特に任天堂タイトル、その他セカンドパーティータイトルなどをまともに検討したことがあるのかどうかといいたいですね。オクトパストラベラーは100万本ワールドワイドで売れていますし、そうした結果に結びつく努力とプロモーション、マーケティングに特にユーザーに伝わる形でPSだけではないよという意欲を示してこなかったのはセガゲームス自身ではないかと感じます。

ジャッジアイズもピエール瀧氏のことがあってもなくても25万本しか国内で売れないのはある意味終わっています。それこそゲーム性を完全新作と謳ってあの程度の変化しかなかった訳で、作っているところが同じ部署だからというのは言い訳にしかすぎません。セガゲームスの松原社長が就任して4年目だそうですが、セガCSをどんどん悪くした結果は当然社長に一番責任が来るものだと思いますし、結果が伴ってきたという言葉とは裏腹にCSで売れるのはぷよぷよ系、海外のトータルウォー系、フットボールマネージャーと子会社のアトラス作品とすでにオリジナル作品を作ることを絞り込むと決算で宣言していたセガCSではもうだめなのかもしれませんね。

ある意味見ものになる新サクラ大戦は10年出すのが遅く、そして、切り捨てられたCS名作ゲーが今頃復活することもなく、2020年に既存IPの立ち上げはサクラ大戦と外注に出しているパンツァードラグーンだけで終わりそうですね。コーエーテクモのようにさまざまな企業とコラボレーションしたり、自社の強みとなる看板タイトルを各社最低数本はあるものですが、セガは龍が如くと海外向けにソニックしかありません。

あとはみんな継続を放棄したものばかりで、収益を上げてから次につなげたいと松原氏は語っていますが、それが逆に保守的になり、売れるかもしれないという程度では動かなくなって、責任取りたくない幹部がプロジェクトを止めているんでしょうね。かつての攻めて攻めまくっていたセガCSの姿はどこにもなく、売れるから作るというのがわかればどんな企業も苦労しません。

今の時代だからこそ知恵を絞って、新しいものを生み出す努力や、過去のIPをうまく昇華させてバイオRe2のような発展した形で世に出すといったリバイバル作品の発想も乏しく、セガが強かった時代には率先していたゲーム業界の在り方がすっかり影をひそめてしまい、ださない=赤字が出ないという凝り固まった意識しかないのかもしれないですね。かつてのセガゲームは輝きがあったんですが、サターンやドリームキャストで見せていたようなタイトルはまったく鳴りを潜めて、作れないクリエイターしか残っていないんでしょうね。

特に売れない理由を並べ立てて、結果ありきの答え方にはかなり疑問符が残ります。どの商売もいまはスマホやその他にお金がかかる時代なので、それを棚に上げるのはどうかと感じます。今のセガゲームスには無理な話かもしれないですが・・・



かつての尖っていた頃のセガの面影はまったくなく、保守的で、しかも、見る目が無く、客観視できていない部分も感じ取れる面もありますよね。セガが再び2社が1社になってどう変わるか、変わらないか・・・

 [ゲーム]セガ系関連記事

スポンサードリンク

14 Comments

ゲーム情報さん  

セガのCSゲーム部門は好調とどこかで聞いた気がしたのでセガの決算を見てきましたがやはり好調のようです

セガ・コンシューマー部門
2014年度:売上474億円:営利-27億円
2015年度:売上423億円:営利24億円
2016年度:売上471億円:営利26億円
2017年度:売上570億円:営利65億円
2018年度:売上546億円:営利82億円(最新)

国内ゲームソフト市場についても誤解があるようです
国内ゲームソフト市場は年々過去最高を更新していてコンシューマーゲームの過去最高期のPS1末期~PS2初期の約倍の規模となっています
ただコンシューマーゲームが縮小し続けてスマートフォンゲームが拡大を続けているだけです

2019/05/04 (Sat) 13:13 | EDIT | REPLY |   

marukomu  

この数字は国内ですか?多分海外も含んでいるような気がしますね。
トータルウォーとフットボールマネージャーは利益絶大ですから・・・
他にソフトを基本的にセガゲームスは数本しか出していないので
多分海外込みのような気がします・・・龍が如くの海外でのセールスや
アトラスのペルソナ5も込みでしょうね。その辺にからくりがありそうです。

2019/05/04 (Sat) 13:19 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

メガドラミニだけは既に買うことが決定してる
その他、今のSEGAには興味がわかない

2019/05/04 (Sat) 13:46 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

からくりも何も決算は普通、国家依存の高い一部企業を除き部門別などで記載され国家別に売上や利益を出しません
2018年度のタイトルとして決算書に記載されているのはYakuza6、Judge eyes、Football Manager2019の3タイトルです
また新作タイトルの遅延と堅調なリピートで減収増益となっています

コンシューマーゲームは世界では微増基調、アジアでははっきりと拡大しているようで記事にある松原氏のインタビューでも"パッケージは国内外で堅調に推移""アジア市場は今でも伸び続けている"と発言してます

2019/05/04 (Sat) 13:49 | EDIT | REPLY |   

通りすがり  

多分ps寄りに展開してたから頭打ちになったんだと思う。名越指揮のやり方でうちらはPSをバックアップします体制すると更にもっと衰退すると思う。
まぁこれも仕方ないと。もう昔のセガではないからなぁ今のセガは。

2019/05/04 (Sat) 14:25 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

セガは経営戦略を語るIRでスマートフォンゲームは国内、コンシューマーゲームは国内より海外を重視するとしています
カプコンもモンスターハンターワールドの最初の発表を海外でしたようにコンシューマーゲームは海外重視にシフトしています
コナミもコンシューマーゲームは縮小気味でスマートフォンゲームが利益の大半を占めます
今は国内はスマートフォンゲーム、海外はコンシューマーゲームという流れは今は主流となってしまいました
寂しくてもこれが現実です

あとここからはHPに記載しなくても良いのですが、具体的に数字を挙げても煽りスレを返す通りすがりさん(5/24の14:25コメント)を載せるのは如何なものでしょう?
厳しい事を言うようですが承認制を取っていながらこれを載せるのは品位を疑われますよ

2019/05/04 (Sat) 20:08 | EDIT | REPLY |   

marukomu  

そうですね。そこまではっきり国内はスマホと割り切った考え方をする
のも経営の戦略で合理的な判断をしているのかもしれないですね。
ただし、昔のセガを知っている身としては名越氏の思うがままで
それも龍が如く一辺倒になってしまった経営のあり方は問われても
おかしくないと思います。やりようによってはまだまだCSで
ワールドワイドを見据えても頑張れたと個人的には思っています。
更にGoogleのようなクラウドゲームが5Gの時代に入るとどうなるか
など先行きもやや不透明ですね。後通りすがりさんは悪い人では
ないと感じたので、許可しました。ニンテンドースイッチ発表会で
ソフトを用意したいと公言したのにもかかわらずオリジナル作品を
出さない姿勢も問題で、PS寄りという指摘も間違っていないですしね。

2019/05/04 (Sat) 20:28 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

名越氏については良く分かりませんが…
ワールドワイドで頑張るという定義がよく分かりません
決算を見る限り2004年度以降で過去最高益のようで売上も悪くありません
国内でのコンシューマーゲームの売上は下がっているようですが売上、利益共に世界では好調のようです
ワールドワイドで頑張るとか世界で売れていないとは何を指すのでしょう?

2019/05/04 (Sat) 20:45 | EDIT | REPLY |   

marukomu  

そうですね。元々龍が如くは国内重視で開発されて、1年~2年遅れで海外で
発売されています。売り上げも海外ではごくわずかだったんですが、
アトラスがローカライズを担当してから売り上げが伸びて、海外市場も
視野に入れるようになりました。そして、自分が定義しているワールドワイド
という言葉は、カプコンのように国内でもそれ相応に、海外でもビックヒット
して、トータルで数百万本という売れゆきを示すゲームなどを指しています。
最近ではデビルメイクライやバイオRe2が当てはまりますね。それと比べた場合
龍が如くはワールドワイドという売れ方ではないようなので、アジア市場を
中心に日本と合わせて50万本程度というもののようですね。開発当初から
日本、北米、欧州を売ることを視野に入れたソフトをワールドワイドと
呼んでいます。

2019/05/04 (Sat) 20:56 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

スマートフォンゲームやネットワークゲームを除いたコンシューマーゲーム部門での売上から本数も相当出ていると思われます
今、決算で見れるのはサミーとの合併後の2004年度以降ですがコンシューマーゲーム部門は過去最高益で売上も悪くは無いのです
marukomuさんが仰っているのは1980~1990年代のセガの事でしょうか?
この辺りは今は決算を見る事は出来ず、過去の資料としても持っていませんので分かりません

2019/05/04 (Sat) 21:13 | EDIT | REPLY |   

marukomu  

過去最高益ということのようですが、それをもたらしているのは
どこの何のソフトかというのが明記されていたんですよね。セガサミー
合併~スマホに傾倒する前です。ちゃんとソニック200万本というような
例できちんと決算書に乗っていたので、それでこの作品が売れたから
業績が良くなったとすぐにわかっていたんですね。今はそれが伏せられていて
何が業績を押し上げているかは実態がわからないんですね。
それで例えば、海外のPCゲーで世界的に売れているセガ子会社の
The Creative Assemblyが手掛けているトータルウォーなどが
代表例になるかと思います。
ここは人材を大幅に拡張して、かなりの人数と規模のスタジオに成長しています。
何故掲載しなくなったのかといえば、CSソフトの売り上げが陰りを見せ始めてから
のようです。昔ほどコンシューマーゲームはセガゲームスは売れていないですし・・・

2019/05/04 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

No title

つまり買収した子会社は除外して考えるという事ですか、余り理解しにくい考えですが…
売上本数についてはダウンロード販売が多い今は余り参考にならなくなってきて昨今は金額ベースで発表する所が多いですがセガは年間トータル本数だけは今でも一応発表しています

2019/05/04 (Sat) 21:51 | EDIT | REPLY |   

ゲーム情報さん  

ついでに興味本位なのでお答えにならなくても良いのですがmarukomuさんはどこらへんまでの子会社を別と考えますか?
調べたところThe Creative Assemblyは2005年にセガに買収されました
KILLZONEやHorizon Zero DawnのGuerrilla Gamesも2005年にソニーの子会社にNaughty Dogは2001年
モノリスソフトは2007年に任天堂の子会社にRetro Studiosは2002年

2000年代は除外として考えます?1990年まで?それとも買収された企業は永遠に別として考えます?

2019/05/04 (Sat) 22:33 | EDIT | REPLY |   

marukomu  

いや別にするという意味合いは特にないですね。ただ、セガCSで
作ったものではないというだけで、決算書には乗ってくるという
子会社という立ち位置だというものですね。セガゲームスが子会社として
持っているのはアトラスも含みますから、ぺルソナ5の240万本も
しっかりセガ決算には計上されているでしょうね。

2019/05/04 (Sat) 22:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment