ゲーム情報&ブログ2.0

家庭用コンシューマーゲーム情報ブログ。任天堂、ソニー、マイクロソフト満遍なく取り扱っています。

スポンサードリンク

スイスの大手周辺機器メーカーLogitechのゲーミング部門であるLogitech GがTencent Gamesと提携し、クラウドベースの専用ハンドヘルドデバイスを手掛けることが明らかに



スイスの大手周辺機器メーカーLogitechのゲーミング部門であるLogitech GがTencent Gamesと提携し、クラウドベースの専用ハンドヘルドデバイスを手掛けることが明らかにとしていて、一体どんなサービスを提供するのかですね。


スイスの大手周辺機器メーカーLogitechのゲーミング部門であるLogitech GがTencent Gamesと提携し、クラウドベースの専用ハンドヘルドデバイスを手掛けることが明らかになりました。

The Vergeが報じたように、このシステムは現在活発に開発中であり、発売日や価格、実際のシステムの外観などについては、現時点では何も発表されていない。しかし、分かっているのは、スマートフォンの周辺機器に代わる携帯型ゲーム機となり、Xbox Cloud GamingやNvidiaのGeForce Nowなどのサービスに対応することで、LogitechとTencentはMicrosoftとNvidiaの両方と協力してハードウェアを開発する予定です。

Logitech GのジェネラルマネージャーであるUjesh Desai氏は、Tencent Gamesとのパートナーシップについて、以下のように述べています。

『ゲーム開発、パブリッシング、運営において世界有数のプラットフォームであるTencent Gamesは、イノベーションの最前線にあり、それが我々が彼らとパートナーシップを組んだ理由です。ビデオゲームで育った者として、AAAゲームをほとんどどこでもストリーミングしてプレイできるというアイデアはとても刺激的で、私たちが取り組んできたことを皆さんにお見せするのが待ちきれません。』と述べています。

Logitechのウェブサイトから新しいコンソールのアップデートにサインアップすることができるようになります。一方、同社はこのシステムが今年後半に発売されることを確認しているので、おそらく今後数週間から数ヶ月の間にさらなる詳細を聞くことができるだろう。

いずれにせよ、クラウドゲーミングの世界では、興味深い展開といえるでしょう。この技術はまだ非常に初期段階にあり、Nintendo Switchでリリースされた数少ないクラウド作品は、せいぜい問題があることが判明している。


関連リンク



クラウドゲーミング専用機ということで、どこまでの需要を満たすのかというものであって、その辺は今後の動向は注目ですね。スイッチはその代わりになれなかったですしね。

 [ゲーム]ゲーム情報記事

スポンサードリンク

0 Comments

Leave a comment