ゲーム情報&ブログ2.0

家庭用コンシューマーゲーム情報ブログ。任天堂、ソニー、マイクロソフト満遍なく取り扱っています。

スポンサードリンク

『Skyrim Anniversary Edition』に対し、全てのプラットフォームでリリースをベセスダが宣言しているのにもかかわらず、ニンテンドースイッチ版がない件について指摘



『Skyrim Anniversary Edition』に対し、全てのプラットフォームでリリースをベセスダが宣言しているのにもかかわらず、ニンテンドースイッチ版がない件について指摘していて、その辺の立ち位置はどうなっているのかですね。


『The Elder Scrolls V: Skyrim』は、過去10年間で最高のゲームのひとつであることは間違いないので、Bethesdaが再びリリースしたという事実は大きな衝撃ではありません。

しかし、Nintendo Switchの公開トレイラーにSkyrimが登場したことで、Bethesdaと任天堂の関係が注目されましたが(任天堂はその後、『DOOM』、『DOOM Eternal』、『Wolfenstein 2』などのタイトルでNintendo Switchをサポートしています)、今回のアニバーサリーパーティーには任天堂のファンは招待されていません(Bethesdaのメッセージではそうなっているようですが)。

Skyrim Anniversary Editionは、オリジナルゲーム(2011年発売)、Legendary Edition(2013年)、Special Edition(2016年)、Nintendo Switch版(2017年、ゼルダのボーナスアイテムを完備)、Skyrim VR(2018年)の足跡をたどるものです。ベースゲーム、すべてのDLC(Dragonborn、Hearthfire、Dawnguard)、これまでにリリースされたCreation ClubのすべてのModコンテンツ(さらにCreation Clubの新しいModコンテンツも)、そして(おそらく最もエキサイティングな)新しい釣りシステムが含まれています。

Xbox One、PS4、PC(次世代機へのアップグレードによりSeries X/SとPS5にも対応)で発売され、価格は47.99ポンド/54.99ユーロ/49.99ドルです。すでにスペシャルエディションをお持ちの方は、15.99ポンド/19.99ユーロ/19.99ドルでアップグレードできますが、他のバージョンをお持ちの方は、正規の価格をお支払いいただく必要があります。

ただし、現段階では、ベセスダが『すべてのプラットフォーム』での発売を強気に主張している』にもかかわらず、『Anniversary Edition』がSwitchで発売されるという事実はありません。


関連リンク


全てのプラットフォームと謡っていながら、ニンテンドースイッチがないとしており、多分このまま出ないで終わりそうですね。ロンチの段階でないですし、ちょっと無理そうですね。

 [ゲーム]任天堂関連記事

スポンサードリンク

0 Comments

Leave a comment