
マイクロソフトのゲーム事業は、『Xbox Series X/S』コンソールの継続的な需要に牽引され、四半期ベースで増収にとしていて、その辺のコメントをしているので、どのような見解になったのかですね。
マイクロソフトのゲーム事業は、『Xbox Series X/S』コンソールの継続的な需要に牽引され、四半期ベースで増収となりました。
同社は1日、2021年9月30日に終了した第1四半期の業績を発表しました。
予想通り、ゲーム事業の総売上高は、前年度の第1四半期と比較して16%増加しました。
Xboxハードウェアの売上高は、前年同期にはまだ発売されていなかったSeries X/Sの需要に牽引され、前年同期比で166%増加しました。
マイクロソフトは、Xboxのコンテンツおよびサービスの売上は、『Xbox Game Passのサブスクリプションおよびファーストパーティタイトルの成長が、サードパーティタイトルの減少によって一部相殺され、前年同期比で2%増加した』と述べています。
マイクロソフト社のCEOであるSatya Nadella氏は、火曜日に行われた四半期ごとの決算説明会において、同社のゲーム部門は『第1四半期に記録的な収益化とエンゲージメントを達成した』と主張しました。
さらに、『今年の年末商戦では、これまでで最大のコンテンツと独占ゲームのラインアップをご用意しています。『Halo Infinite 』を含む3つの新しいトリプルAタイトルを、Xbox Game Passサブスクリプションサービスでお楽しみいただけます。』
また、最高財務責任者のAmy Hood氏は、2021年12月31日に終了する当四半期におけるマイクロソフトのゲーム事業の見通しを述べました。
『ゲーム事業では、新型ゲーム機の発売やXboxコンテンツおよびサービスの強化など、前年同期比で高い成長を達成したことから、一桁台後半の増収を見込んでいます』と、火曜日の決算説明会で述べました。
『また、Xboxコンテンツおよびサービスについては、トリプルAタイトルの発売を含む年末商戦において、Xboxプラットフォームへの強力なエンゲージメントにより、10%台半ばの増収を見込んでいます。』
Amy Hood氏はまた、『ゲーム機の販売は、引き続きサプライチェーンの不確実性による影響を受ける』と述べました。
関連リンク
XBOXプラットフォームは成長していて、業績にも現れていますね。その辺は今後の包括的な取り組みによって、更なる収益を上げる予定になっているようですね。