

秒読み段階だった国内3000万台のDSセールスがついに達成されたという記事が掲載中。発売から
実に5年3ヶ月半で到達と桁外れな販売を記録したハードになったね。~以下続きで。
~ソース記事。
http://www.famitsu.com/game/news/1233252_1124.html?ref=rss
ニンテンドーDS(DS Lite、DSi、DSi LLを含む)の国内累計販売台数が、2010年3月21日時点で
3000万台を突破したことがエンターブレインの調べで明らかになった。
発表によれば、2004年12月2日~2010年3月21日までの国内累計販売台数は3003万434台。
発売から約5年3ヵ月半(277週間)での3千万台到達となった。なお、これまででもっとも売れた
ニンテンドーDS用ソフトは、2006年5月に任天堂から発売された『New スーパーマリオブラザーズ』
で、推定販売本数は576万7262本。次いで『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』、『おいでよ
どうぶつの森』となっている。
・・・と足掛け5年3ヶ月で到達。しかももっとも売れたソフトもニュースーパーマリオDSだったんだね。
wii版も大ヒットになっているけどそれに輪をかけた売り上げ本数を記録。
今日は次世代DSとなる『ニンテンドー3DS』が発表されたけどすんなりと後継機へ移行できるのかな。
これだけのシェアを誇ったハードは国内では前例がないからね。互換性はあるけど切り捨てるには
もったいないくらいのシェアと販売台数だね。